マネーリテラシー

【読書】×【金融】『借金の底なし沼で知ったお金の味』~御金は無慈悲な主人だが、有益な召使いにもなる~

今回は金森重樹さん著の『借金の底なし沼で知ったお金の味』を読んで、借金に向き合っていく覚悟と勇気を頂けたので、今回も記事にしていきたいと思います。

正直な所、借金というタイトル名から読み始めるのに勇気が要りました。
借金というワードへの抵抗感があるのと、自分が多額の借金を抱えているという事実を深層心理で受け入れていない部分があるのではないかと自己分析しています。
しかしながら、自分にこそ必要だと思い、意を決して読む事に致しました。

画像

https://amzn.to/4705yUl

【著者のプロフィール】

画像

◯本を読んだ感想


華やかな成功談や効率的なお金の増やし方を語る本は数多くあります。
しかし、この一冊は違いました。
著者が歩んだのは、夢と希望を抱いて上京した青年が多額の借金を背負い、どん底の生活から再生へと向かう“生々しい物語”。
失敗の連続、心の葛藤、そして再起を果たすまでの血のにじむような努力が刻まれています。
自己啓発書では決して得られない、他人の失敗から学ぶリアルな教訓がありました。
著者の人柄や柔軟な考え方に触れることで、不思議と自分自身の心が救われ、前を向く力が湧いてきました。
借金や浪費に苦しむ人だけでなく、人生に迷うすべての人にとって「生き方を問い直すきっかけ」となる一冊です。

基本構造
①なぜ借金を負う事になったか
②借金を負った後の暮らしぶり、心理的な描写
③ターニングポイントの訪れ、返済への希望
④借金を負わされる元凶となった人物との闘い
⑤読者に向けて。著者の思い

上記の章立てになっています。
小説形式なので、内容の詳しい説明は今後読まれる方の興を削いでしまう可能性があるので今回は割愛させていただきます。
以下、簡単に要約をさせていただきます。

①なぜ借金を負う事になったか

著者は田舎から東京へ東京大学合格の末に上京し、東京での成功を夢見ていた純粋な青年でした。しかしながら、親切心を装う大人達の甘い言葉にまんまと騙され投機的な投資をしてしまいます。
最初は在学中の生活資金として親から預かった1000万円を失うのみでしたが、口車に乗せられて多額の借金までして投資を行い、遂に回収できずに損失してしまいました。

②借金を負った後の暮らしぶり、心理的な描写

多額の借金を負った後は、親にも相談できず思考停止しまいます。御金を稼ぐ方法すら分からなかったので、返済のために御金を借りた方が経営する不動産屋で働く事になります。
しかし給料が安く、膨れ上がる金利で毎月の返済がやっとで労働者として搾取され続ける日々でした。
自らが世間知らず、無知であるが故に現在の境遇に至った事を痛感し、仕事の合間に寝食を惜しんで必死に御金に関係する勉強を行い、徐々に知恵を付けていきました。更に仕事を通じて社会を学び経験を積んでいきました。
この時点では日銭を稼いで、返済する以上に思考は働かなかったそうです。

③ターニングポイントの訪れ、返済への希望

勉強して知恵を付けながら労働を通じて社会経験を積んでいく中で、更にどん底へ突き落される出来事が起きてしまいます。
借金の取り立て屋が自宅や親元、親戚宅に連日現れるようになったのです。
親からも縁を遠ざけられ窮地に追い込まれ、どん底の時『借金は借金をもって返済する』という逆転の閃きが生まれました。
このままの状態では、永遠に立ち直ることが出来ないと考え、借金の返済を止めて独立します。
借金の督促を無視しながら、今まで培ってきた知識とスキルを最大限に生かし稼いで種資金を確保しました。種資金を元手に銀行からを更なる資金を借りて事業を起こし、借金を返済するだけの資金力を持てるように徐々に成長していきます。

④借金を負わされる元凶となった人物との闘い

年数が経ち、著者の成功を知った債権者が一通の手紙と共に債権を取り返しに現れます。裁判という形で債権回収並びに著者を破産させる意気込みで挑んできましたが、裁判では過去の暴力的な取り立て行為等が問題となり、著者が結果的に救われる形で和解となりました。
以後は法律に基づいて債権者に借金を返済し、無事に完済しました。

⑤読者に向けて。著者の思い

借金完済後、改めて借金を返すまでの想い、半生を振り返りながら涙し、同じような境遇で苦しむ人たちを救いたいという思いが生まれます。
『御金は無慈悲な主人だが、有益な召使いにもなる』という名言を引き合いに出され、御金を学び上手に付き合って欲しいと述べられていました。
現在事業再生プロジェクトを進めていて、同じように借金を抱えてしまって困窮している経営者たちを救う事も進めていると語って本は終わります。

以上が内容でした。

自分に置き換えるならば、メンタルコントロールが出来ていないばかりにソシャゲー課金に依存し、マネーリテラシーがないばかりに収入以上の浪費を重ねてしまっている破滅状態です。
金融経験は積んでいないので『借金を借金で返す』と言う一発逆転を講じるのは難しいですが、日々節制に努めて習慣化し、マネーリテラシーを学んで正常な金銭感覚を身につけて行きたいと思います。
メンタルヘルスを学び、メンタルコントロールもしていきたいと思います。

今回も本から沢山のメッセージを頂くことが出来ました。
まだまだ読みたい本は沢山ありますので随時御紹介して行きたいと思います。引き続き宜しくお願い致します。