気が付けば、note・ブログを書き始めて2週間が経っていました。早いものです。
現在少しずつライティング技術を本やYouTubeで学びつつありますが、ライティング技術を大して学ばず文章の構成も考えずに、ただ湧き立つ気持ちをそのまま書き殴った記事ばかりでお恥ずかしい限りです。

note・ブログを始めて良かったなと思う事がありました。
まず、ソシャゲーをやめる事が出来きました。
毎日どのような記事を書こうか考えたり、本を読んで知識や考えをインプットする事が新たな毎日の楽しみになり、充実しています。
本を読むモチベーションに出来るのが良いです。
中でも『スキ』を頂けるのが一番嬉しいです。
気持ちをそのまま書く事で客観的に自分を少しずつ認知出来るようになってきました。
冷静に自分を振り返る事で、自分が出来る事と至らぬ所、考え過ぎている所などが整理されてきました。コンプレックスが軽減されました。
更に以前のように過去のトラウマがフラッシュバックする事が大幅に減り、気持ちが安定しています。
掻き消されていた楽しい記憶も思い出せるようになってきました。
記事を書くためにメンタルヘルス系の書物を読み、アウトプットした事で認知の歪みに気付き、少しずつ修正を出来ているのではないかと自己分析しています。
マネーリテラシーを学ぶ事で節約意識も芽生え、行動として継続することも出来ています。
ずっと1人で悩んで抱え込んで隠していた借金の事をオープンにする事が出来たのも気持ちの面で大きく変化しました。
何処か現実逃避しようとしていた所があったと思います。
状況に真摯に向き合う事で、改めて借金を完済する事へモチベーションが上がっています。
今後の目標は、未だ拙い文章しか書けませんが少しずつライティング技術を磨き、皆様に取って興味深く読みやすい記事を提供して行く事です。
記事を書くにあってインプットした事柄を整理して、何か有益な形で情報発信をして行きたいと考えています。
最終的には内面の成長に加えて、借金を完済した状況を報告したいと思います。
引き続き宜しくお願い致します。
今回も最後まで読んで頂きましてありがとうございました。